初めての方でも落語通になれる2時間!
「東西二人会」改め「落語まつり」に形を変えて登場!
◎第1部「落語寺子屋」
噺家の入場や噺の効果音につかわれる”鳴り物“を一部ご紹介。
”落語教室”。素人落語に桂梅團治師匠が公開稽古をつけます。
◎第2部「上方落語三人衆」
落語の聖地「天満天神繁昌亭」にて5月に「噺家になって10年」独演会を開催する今年で桂小梅さん。
噺も体重も自由自在にコントロールする、ふくろう紋が目印の森乃石松さん。
昨年、文化庁芸術祭の伝統芸能部門にて優秀賞を受賞された、中津でもお馴染み桂梅團治師匠。
こんな贅沢な落語会はなかなかありません!
◆日 時:2021年5月30日(日) 開場13:30 開演14:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆木戸銭:全席自由2,000円(当日2,500円)
◆プレイガイド:中津文化会館 0979-24-1155
◆協 力:豊前亭一門会、中津東高マーケティング部
◆主催・お問い合わせ:NPO法人中津文化協会 0979-24-1155
◆関連サイト:桂梅團治ブログ「桂梅團治・かつら小梅の梅満会」
桂小梅facebook
※※ 新型コロナウイルス対策のため、以下のことをお願いしております ※※
・座席は102席まで(1列目を使用しない)
・マスクの着用、検温、手指消毒、チケットへの記入
・会場内では会話を少なめに
・飲食、差し入れなどはご遠慮ください
※※※※※ ご協力よろしくお願いいたします ※※※※※
●日 時:2021年5月19日(水)
開場13:30
●会 場:リル・ドリーム
●受講料:100円
●主催・お問い合わせ:生涯学習センター学びん館
0979-22-7637
◆日 時:2021年2月17日(水)13:30~
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:100円
◆講 師:安部恭一氏(生涯学習大学講師)
◆内 容:「中津藩儒学者❝倉成龍渚(くらなりりゅうしょ)❞の点と線」
~教育の傍ら遊山を好み~
頼山陽の父と親交があり、名勝耶馬溪を山陽に先立って紹介した
龍渚系譜から、その人となりを読み解く。
◆お問い合わせ: 中津市生涯学習センター まなびん館
0979-22-7637
11/8(日)に開催予定でした《おじさんバンドライブin中津》は、出演下さる皆様、お越しくださるお客様、
イベントをサポートしてくださる皆様、そしてスタッフの安全のため、中止にいたします。
イベントを楽しみにしてくださっていた方々には心より感謝申し上げるとともに深くお詫び致します。
NPO法人中津文化協会
◆お問い合わせ◆ 中津文化会館 0979-24-1155
◆日 時:2020年10月21日(水)13:30~15:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:100円
◆講 師:本徳照光 氏(中津の歴史と文化を学ぶ会 会長)
◆内 容:「上乗人江戸の旅 山国の園田富右衛門」
江戸に年貢米を運ぶお役目を受けた農民が綴った旅日記を
通して、100日を越えた旅の様子を紹介します。
◆お問い合わせ:中津市生涯学習センター まなびん館
0979-22-7637
◆日 時:2020年7月15日(水) 13:30〜15:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:100円
◆講 師:浦井直幸 氏 (中津市歴史博物館副主任研究員)
◆内 容:「中津市の中世城館について」
諏訪城(永添)、是則切寄(是則)など、あまり知られていない中津の
いろいろな城館を最新調査をもとに紹介。
◆お問い合わせ:中津市生涯学習センター まなびん館 0979-22-7637
※第1回(4/15)、第2回(5/13)は新型コロナウイルス感染拡大防止のため
中止といたしておりました。
※今後の新型コロナウイルス感染状況により、開催変更となる場合がございます。
『なかつ寄席 桂梅團治・橘家蔵之助「東西二人会」』は、10月に延期となりました。
◆延期日程:2020年10月10日(土)18:30~(予定)
◆会 場:リル・ドリーム
2020年4月1日 更新
4月9日 更新
「主の記念式」は新型コロナウイルスのため 中止 となりました。
2020年3月22日
●日 時:2020年4月7日(火)
●会 場:リル・ドリーム
映画「みとりし」上映会は新型コロナウイルスのため 中止 となりました。
2020年3月22日
●日 時:2020年4月5日(日)
●会 場:リル・ドリーム
日本舞踊発表会は新型コロナウイルスのため 5/9 に延期となりました。
2020年3月22日現在
【日本舞踊 発表会】
👘日 時:2020年5月9日(土)
👘会 場:リル・ドリーム